北斎通りまちづくりの会
北斎通りまちづくりの会は、亀沢地区にゆかりの葛飾北斎を顕彰する施設である「すみだ北斎美術館」をかねてより後押ししてきました。その一つの手段として、「北斎祭り」を2006年より毎年秋に行っています。「北斎祭り」を通じて地域住民が葛飾北斎に親しみ、地域に誇りや愛着を持つことを期待しています。地域内外との連携も心がけており、地域の教育機関の参加や、緑町公園が津軽藩の上屋敷跡であったことに由来した青森県人会や弘前市などの協力も得ています。「北斎祭り」が多様性に富み、様々な方々の表現や交流の場となることを望んでいます。
本所地域は関東大震災や東京大空襲により甚大な被害を受けました。当会では毎年、災害で亡くなられた方々への鎮魂および未来への安心・安全なまちづくりへの願いを込めてキャンドルライトアップイベント「灯りのフェスティバル」を行っております。
2022年は10月15日(土)に開催しました。当日は天候に恵まれ、多くの方々にお越しいただきました。
各子供会はじめ多くの地域の方々にご協力いただき、深く御礼申し上げます。
弘前金魚ねぷたの各所巡回展示を行います。
※2022年度のようすはこちらをご覧ください。
10月22日(土)すみだ北斎美術館講座室(MARUGEN100)にて、金魚ねぷたづくりワークショップ、墨田みどり保育園Tシャツ展示、北斎人生双六ワークショップ、すみだ水族館出張展示を行いました。
金魚ねぷたづくり
墨田みどり保育園 年長制作Tシャツ展示
北斎人生双六
すみだ水族館による金魚屋台展示
すみだ水族館による金魚ちぎり絵
専門家を招き、当会のメンバーとコミュニティのあり方に関する意見交換を行います。
※2022年は11月26日(土)15:00〜17:00(開場14:30)に開催予定です。
ご参加ご希望の方は bureau@hokusai-dori.com までお申し込みください。
詳細はこちらをご覧ください。