北斎通りまちづくりの会
2023年11月02日
10月28日(土)すみだ北斎美術館講座室(MARUGEN100)にて、ワークショップや展示などを行いました。文化や歴史を通して地域の再発見をし、様々な世代の交流を図ります。
江戸時代に弘前藩津軽家の上屋敷があった地に、現在、北斎美術館が建っています。亀沢ゆかりの地である弘前のねぷた祭りに欠かせない金魚ねぷたの制作ワークショップを行いました。
北斎の人生をたどる双六に北斎や江戸にまつわるクイズを入れ込み、知的好奇心をくすぐるゲームです。
江戸時代に楽しまれた紙のおもちゃで、うちわで風を送るとふわふわと浮き上がります。
服の上から着物を着ることでハレの日を演出し、鮮やかな着物の色合いがお祭りに彩りを加えます。
保育園の年長児がTシャツをキャンパスとして、思い思いに描いた絵を飾りました。
二葉小学校の3年生が制作した、北斎に関するクイズやスタンプラリー、北斎紹介新聞やアンケート、立体的に浮き上がる仕掛け絵本、北斎の絵の模写などを展示しました。